「今まで色々なダイエット方法を試してきたけど、全然痩せなかった」
「少しは痩せたけど、我慢し続けた反動ですぐにリバウンドしてしまった…」
「運動や食事制限がきつくて続けられない」
そんな経験はありませんか?
痩せるためには食事制限と運動が大事!と頭では分かっていても甘いものが我慢できなかったり、運動をするためのやる気が起きなかったり。
無理に我慢してストレスを溜めちゃう方が身体に良くない!とか、毎日仕事で忙しいし、疲れて運動なんてしてる余裕ないし…と、つい自分に言い訳をしてしまったり…
はたまた、ダイエットを頑張っているのに体重が思い通りに減らないと、「どうしてこんなに頑張っているのに痩せないの?!」とイライラとストレスが溜まってしまうこともありますよね。
それならば、最初から頑張らなければいいのです。
無理に頑張って続かないよりも、毎日コツコツ続けられることをやっていった方が健康的でリバウンドのしにくい痩せ方が出来ますよ。
例えば、普段筋トレなんてしていないのに、急に「痩せるために毎日腹筋と腕立てを100回ずつやる!」という目標を立ててやり始めたとしましょう。最初はやる気でなんとかなりますけど、2日、3日と経つにつれて続けるのが苦しくなってきませんか?
反対に、「毎食ごはん一口分残して摂取カロリーを抑える」のように、自分自身にとってあまり無理せず出来そうなことであれば、毎日続けられそうな気がしませんか?
ダイエット=無理して頑張るもの、というイメージがあるのなら、本文に書いてある方法を日々の生活に取り入れて、無理せず健康的に痩せていきましょう。
ちなみに、本文に書いてあること全てを取り入れる必要はありません。
これだったら「一生続けられそう!」と思ったものを取り入れてみてくださいね。
理想体型をキープするポイントは「一生続けられそうか」どうかです。それではどうぞ!
Contents
①毎日体重を測り、1日の食生活を○△✕で評価する
スケジュール帳やアプリなどで毎日体重を測って記録し、夜寝る前などに「今日の食生活は自分の中で頑張ったか、まあまあ頑張ったか、それとも頑張れなかったか(食べ過ぎたか)」を○△✕で記録しましょう。
体重を測って記録することでどういった経過をたどっているか確認することが出来ますし、口寂しくて何か食べたくなったときもふと体重の数字を思い出して「順調に体重が減っているのにこれを食べたら増えちゃうかも…やめておこう」などと自分を抑えることが出来ます。
○△✕で評価するのは、今日一日の食生活を振り返ることで「何が良かったか」「何がいけなかったか」を考えることが出来ます。そして「明日は~~しよう」「今日〇〇して良かったから明日も続けよう」など継続や改善策を練ることが出来るんです。
これらは俗にいうPDCAサイクルのC(確認)とA(行動)の部分ですね。
ダイエットがなかなかうまくいかない、続かない人の多くはこのC(確認)とA(行動)が出来ていないといわれています。
あなたもこんな経験はありませんか?
・「毎日ウォーキング30分頑張るぞ!」と決めて実行するも気付いたらやらなくなっていた
・「ご飯の量を今までより半分にする!」と決めてやり始めたは良いものの、少なすぎてお腹はいっぱいにならないし、満足しないしでご飯の量が元に戻っていたり、間食の回数や量が増えていた
これらってP(計画)とD(実行)は出来ているのですが、C(確認)とA(行動)が出来ていないからなんですよね。
でも記録を取っておくことで「今日は出来たか、出来なかったか」「なぜ出来なかったか」を目で確認することが出来て(C)、「どうしたら続けられるのか、何をすればいいのか」を考える(A)ことが出来るんです。
体重の記録を取り、1日の食事の評価をすることはC(確認)の部分になり、改善策を考えて行動に移すA(行動)をしやすくすることが出来ます。
体重か食事の評価のどちらか一方のみ記録を取るのはオススメしません。
なぜなら、体重のみだとなぜ体重が減ったか、増えたかを自分の記憶を頼りに食事を思い出さなくてはいけなくなり、どの食事が良かったのか、いけなかったのかが曖昧なのでどれを継続してどれを改善すべきなのかが分からなくなります。
反対に食事の評価のみだと、この日、この月の食事で体重がどう推移したか、体型がどうなったかを判断することが出来なくなります。
両方を組み合わせることで、「この日体重が減っていたけど前日の評価は○だったから自分の中で頑張っていたんだな」と納得することが出来ます。食事評価のところで一言でもいいので「特に何を頑張ったのか」も書いておくとより再現しやすくなりますね。
今はダイエットアプリなどで簡単に記録を取ることが出来るので、毎日記録を取ってPDCAサイクルを回し、理想の体型で着たい服を着られるようになりましょう!
②温かいお湯をゆっくり飲む
温かいお湯を飲むと、冷えがやわらぎ、やせ体質になります。
温かいお湯は、一度沸騰したお湯を適温(約40~50℃)まで冷ますか、マグカップに水を入れたものを500Wの電子レンジで1分半程度温めたものをゆっくり飲むのがポイントです。
人の体温に近いお湯は水に比べて胃腸への負担が少なく、吸収されやすいのです。
なので、体内の毒素を汗や尿、便として体外に出してくれるというメリットも。
また、お湯を飲むことで内蔵温度が上がり、基礎代謝が上がります。
基礎代謝とは、1日何もしないでずっと横になっていた場合に消費するカロリーのことです。
医学の世界では「内蔵温度が1℃下がると、基礎代謝は約12%下がる」といわれています。
例えば、厚生労働省が発表している 日本人の食事摂取基準によると、18~29歳の女性の基礎代謝量は1,120kcal/日です。
本来、1日ずっと安静に寝ていた場合1,120kcal消費しているはずの女性が、内蔵温度が1℃下がってしまうだけで、約134kcal少ない、986kcalしか消費出来なくなってしまうということです。
134kcalというと、8枚切りの食パン約1枚分と同じカロリー。
内蔵温度が低いだけで朝ごはんに食べた食パン1枚を消費出来ないなんて損ですよね。
私自身は朝起きてからと夜寝る前にマグカップ1杯分のお湯を飲んでいます。
飲み始めて1週間程度経ちますが、朝起きてすぐの尿の量が増えたのと、段々お通じがよくなってきたのと、飲んだあとにじんわり背中から汗が出るようになりました。
また、会社と会社の最寄り駅までが徒歩で15分程度かかるのですが、お湯を飲み始めてから本当に代謝が良くなったようで、以前よりも汗が多く出るようになりました。
冷えも気になるし代謝も良くないというのであれば、まずは朝にお湯一杯を飲むようにしましょう。
体がポカポカしてきて、便秘によるぽっこりお腹も改善されますよ。
③へそまわりのツボを刺激する
おへその左右のすぐ横にある「盲兪(こうゆ)」というツボと、おへその左右、親指の幅約2本分外側にある「天枢(てんすう)」というツボ、さらにおへその高さで、わき腹の真ん中あたりにある「帯脈(たいみゃく)」というツボを刺激すると基礎代謝量が上がり、やせ体質になるだけでなく、むくみも解消します。
これらのツボは全て腎臓の調子を整えるツボなのですが、腎臓を元気な状態にすることがポイントなんです。
腎臓の主な働きは「体内で必要な成分といらない成分を分けて、いらない成分を尿として体の外に出す」ことなのですが、ストレスが溜まっていたり、冷え性だったり、睡眠不足だったり、食生活が乱れていたりすると腎臓が疲れを起こしてしまいます。
腎臓が疲れを起こすと、本来必要な成分を体外に出してしまったり、いらない成分を溜め込んでしまったりします。
いらない成分が体内にどんどん溜まっていくと、血液がドロドロになり血流が悪くなります。
血流が悪くなると、体内の温度が下がってしまい、基礎代謝が下がってしまうのです。
また、腎臓が疲れていると余分な水分を体外に排出出来ず、むくみに繋がってしまいます。
飲み会などでお酒を飲みすぎたり、ダイエットや美容目的の為に水を沢山飲んだ翌日は顔や体がパンパンになっていた、なんてことはありませんか?
実は水やお酒の水分、おつまみの塩分など処理しなければならないものが多くて腎臓が疲れを起こしていたからなんです。
ぜひ上記に上げたツボをグイグイと押して腎臓の調子を整え、肌も体型も綺麗になりましょう。
④朝シャワーで脂肪を燃やす
朝、熱めのシャワーで肩甲骨の間を刺激してあげると脂肪が燃えやすくなります。
これは交感神経の働きが活発になるからです。
また、体を温めてあげることで血流も良くなり代謝も上がります。
どれだけ眠くてもシャワーを浴びるとシャキッとなり眠気が嘘のように吹き飛んだことはありませんか?
これも交感神経が活発になり、体が活動状態に入ったからなんです。
朝シャワー派なのであれば意識的に肩甲骨を刺激してあげましょう。不要な脂肪が燃えやすい体になりますよ。
⑤半身浴は38~40℃のお湯で15分間
こちらは夜にやっていただきたいことです。
38~40℃くらいのお湯で15分間ゆっくり半身浴をすることでデトックス効果や代謝アップが期待出来ます。
熱すぎずぬるすぎないお湯にゆっくり浸かることで温まった血液が全身を巡るので体がポカポカと温まっていき代謝が上がります。副交感神経も優位になるのでリラックスすることが出来ますよ。
また、ゆっくりお湯に浸かっていると、毛穴が開き、老廃物が汗と一緒に外に出てくれる為、デトックス効果も期待出来ます。
私は実家にいたときは毎日湯船にお湯がはられていたので半身浴をやっていました。
どんどん汗が玉のように腕に溜まっていく様子を見ていると、汗をたくさんかいたという満足感を得られることが出来ました。
もちろん体重も日に日に落ちていったので、単に水分が抜けただけ、というわけでもないのだとさらに満足することが出来ましたよ。
半身浴をおこなう際は、適度に水分を取って体調の具合もみながらやってくださいね。
⑥おやつにはナッツ類を
間食にはピーナッツやアーモンド、くるみなどのナッツ類を食べましょう。
ナッツ類は糖質が少なく、タンパク質やビタミン、ミネラルなどを含んでいて、総合的な栄養価が高いです。
また、悪玉コレステロールを減らしてくれる不飽和脂肪酸も豊富に含まれています。
さらにナッツ類は歯ごたえがある為、食べごたえもあり、よく噛んで食べることで満腹中枢も刺激されるので食べ過ぎを防ぐことが出来ます。
1日の目安としては、アーモンドであれば25粒、くるみであれば手のひら一杯半程度(25g)といわれています。
でもナッツ類を食べてニキビが出来たよ!なんてことはありませんか?
実はナッツ一粒あたり50~60%が脂肪分なんです。
そんなに脂肪が多いもの食べたくない!と思うかもしれませんが、下手にチョコやシュークリーム、おせんべいなどの糖質が多いものを食べるよりナッツを適度に食べていたほうが栄養バランスもいいですし、ビタミンのおかげで肌もよくなりますよ。
食物繊維も豊富なのでお通じにもよいといわれています。
ナッツ類は適度な量を食べて、楽しく美しくなりながらおやつを楽しみましょう。
⑦タンパク質で基礎代謝を上げよう
お肉やお魚、納豆、お豆腐などのタンパク質が多い食べ物をきちんと食べることで基礎代謝を上げることが出来ます。
なぜなら、タンパク質を摂ることで筋肉が増えるからです。
体を動かす為には筋肉が必要です。筋肉は食べ物から摂取したカロリーをエネルギーとして使います。
筋肉の量が少ないと、使うエネルギーの量も少なくなりますよね?
筋肉量が少ないと全然カロリーを消費することが出来ないので、毎日走って使うエネルギー量を増やすか、ご飯の量を減らして摂取するカロリーを減らさない限り、どんどん太っていってしまいます。
脂質を摂るのが嫌だからといって、お肉の量を減らした途端、疲れやすくなったり力が出なくなったことはありませんか?
それは体がタンパク質不足になり、今まで筋肉として頑張っていたタンパク質が、今度はエネルギーとして使われるために分解されてしまい、筋肉が小さくなってしまったからなんです。
これでは基礎代謝は下がるわ、疲れやすくなるわ、全然痩せないわで悪循環のパレードです。
タンパク質のなかでも特に豚肉は疲労回復や肌荒れに効果のあるビタミンB群が豊富。
ダイエット中のときこそタンパク質をしっかり摂って、健康的に元気に理想の体型を手に入れましょう。
⑧よく噛んで食べる
ご飯を食べるときは30回噛むようにしましょう。
そうすることで満腹中枢が刺激され、少ない量でも脳が「たくさん食べた!」と錯覚して満足感を得ることが出来ます。
あなたは結婚式などに出席した際、コース料理や会席料理などを食べたことはありますか?
あれらって一つ一つの量は少ないのに、デザートを食べ終わる頃には満足感があったり、すごくお腹が満たされたりしていませんか?
あれは長い時間をかけて食事をとるために満腹中枢が刺激されて満足感を得られるのですが、よく噛んで食べるのもコース料理と同様、時間をかけて食べていることになるんですよね。だから少ない量でも満足感を得られるのです。
また、よく噛んで食べることで唾液がたくさん出てくるかと思います。
実は唾液には美容に効く成分が含まれているといわれています。ひとつはしみやしわを防ぐ効果があるというパロチンです。
そしてもう1つは、肌の細胞の再生を促してくれるといわれているEGFというタンパク質です。
満足感も得られてアンチエイジング効果も期待出来るのですから、ものは試しに、まずは30回かんでみませんか。
どうしても短期間で結果を出したいなら
これまで8つの方法をご紹介してきましたが、これらは1~2週間で結果が出るようなものではありません。
最低でも1ヶ月は継続してやってもらうことで効果が出てくる方法です。
というのも、一時的にダイエットを頑張って結果が出て、それで安心したらリバウンドしてしまったでは意味がないと考えているからです。
自分が健康でいられる体型をキープし続ける、その為に上記の方法を習慣として取り入れてもらいたいと考えています。
それでも、どうにかして短期間で結果を出したい!出さなければならない!というときもあるでしょう。
そんなときはもういっそのことエステサロンに頼ってしまった方が早いです。
たっぷり70分!エステ体験【エルセーヌ】

エステサロンであればスタッフさんがきちんとサポートしてくれるので、一人ではどうしても心が折れそうになるダイエットも最後まで頑張ることが出来ます。
そして何よりも機械とスタッフさんの技術でとことん脂肪を揉みほぐし、ボディメイクしてくれるので短期間で確実に効果を実感することが出来ます。
あとは多額のお金を自分に投資した!という気持ちで自分自身も「元を取らねば!」と本気になるという点もあります。
最近は専属のトレーナーさんがつきっきりでサポートしてくれるパーソナルジムも流行っていますよね。筋肉をつけて綺麗にかっこよくシェイプアップする。
それではなんでジムじゃなくてエステサロンを紹介するの?となりますよね。
なんでエステサロンを紹介するのかというと、ジムのようなしんどさがないからです。(笑)
ジムだと自ら体を動かして鍛えなければならないので、達成感もありますが苦しさやしんどさも出てきますよね。
ましてや毎日仕事でヘトヘトになっている状態でさらに自分を追い込むなんてそんな余裕も体力もありません。
でもエステサロンであれば、機械やスタッフさんが動いてくれるので自分は寝ているだけでいいんです。
(施術内容によっては凝り固まった脂肪を揉みほぐしたり、普段使っていない筋肉に刺激を与えるので痛みを伴うこともありますが…)
あとは食事指導もしてくれるので中から綺麗になることが出来ますし、一生使える知識や行動も身につきます。
でもやっぱりお金が…と躊躇してしまうそこのあなた。
確かにコースを受けるとなると、そこら辺の脱毛サロンと同じくらいの金額がかかります。
それでも短期間で確実に効果を実感できて、ボディメイクもしてくれて、一生使える知識と行動を手に入れられると考えたら決して高くはないと思います。
人間はどうしても目先の利益を考えてしまいがちですが、遠い未来まで考えれば、そして自己投資と考えれば感じ方はまた違ってくるのではないでしょうか。
想像してみてください、「全然痩せない、何をやってもうまくいかない」とずっと思い悩み続けるのと、一度お金を払って綺麗になり、好きな服を着て思いっきり笑っている自分では、どちらがより今後の人生を有意義に過ごしていけるのかを。
たっぷり70分!エステ体験【エルセーヌ】

やってはみたいけど、痛いって書いてあったし、どんな内容なのか気になる…というのであれば、エルセーヌの体験コースを受けてみてはいかがでしょうか。
目指せ!合計-8cmやせる体験【エルセーヌ】

こちらの体験コースは、¥500~¥1,000で70分のフルコースを施術してもらうことが出来ます。
個人差はあるものの、一回の体験で効果を実感することが出来るので、そこから本気で考えてみるというのありだと思います。
施術前にはきちんとカウンセリングをしてくれて今の自分にあった内容を組んでくれますよ。
どうしようか悩んでいたり、今の自分を変えるきっかけがほしい!と思っているのであれば、試しに受けてみてはいかがでしょうか。
エステ体験で目指せ!合計-8cmやせる【エルセーヌ】
