仕事中の吐き気や頭痛..これって夏バテ!?症状や対策方法は?

 

まだ梅雨前なのにすでに夏のような暑さが続いていますね。

ところで最近、頭痛がひどいなぜか吐き気が止まらない、そんなことはありませんか?

もしかしたらそれ、夏バテの症状かもしれません。

今回は、よく聞く夏バテとは一体何なのか、症状や原因、対策方法についてご紹介します。

スポンサードリンク

 

夏バテの症状は?

 

夏バテとは、夏に起こる身体の不調のことです。

実は夏バテという病名はないそうで、俗にいう夏バテは熱中症の一歩手前の状態らしいですよ。

参照:熱中症の症状や対策、おすすめの飲み物は?

 

熱中症というと急に重い状態のような気がしてきますが、夏バテの時の症状って一体何があてはまるのでしょうか。

下記に主な症状を記載しましたので、心当たりのある方は一つずつチェックしながら見ていってくださいね。

 

・疲れやすい

・疲れが取れにくい

・だるさ、倦怠感が続く

・食欲不振

 

これらが主な夏バテの症状です。

上記によって身体の調子がくるうと、今度は夏風邪にかかりやすくなります。

 

 

夏風邪は咳や痰はあまり出ないことが多く、その代わりに喉の痛みや下痢、微熱といった症状があらわれます。

また、汗をかきやすいので脱水症状への注意が必要になります。

 

スポンサードリンク

 

夏バテってどうしてなるの?

 

 

夏バテは主に、以下の状況が原因でおこると考えられています。

 

・室内外の温度差による体力の消耗

室外の暑い所から冷房の効いた室内に移動した時などの急激な温度差は、体力を消耗しやすく、夏バテになりやすいです。

 

・自律神経の乱れ

冷房の効きすぎた部屋に長時間いると、自律神経が乱れ、胃腸の不調や倦怠感等を引き起こします。

 

・高温多湿の環境

高温多湿の環境に居続けると汗の出口周辺が詰まり、発汗が困難になります。

反対に、発汗が過剰だと脱水状態になりやすく、どちらの場合でも夏バテの原因となります。

 

・睡眠不足

暑さによって寝付けずにいると疲労が回復されず、どんどん疲れが溜まってしまい、その結果夏バテになってしまいます。

 

スポンサードリンク

 

夏バテの対策方法は?

 

 

夏バテになってしまった場合も、夏バテにならないようにしたい場合も、下記のことを注意しましょう!

 

・栄養価の高い食品を食べる

豚肉やウナギ、豆類、山芋などはたんぱく質も多く、疲労回復に効果のあるビタミンもたっぷりなのでおすすめです。

 

・温度差に気をつける

室内外の温度差が5℃以上あると自律神経が乱れやすくなり、体調不良を招きます。

エアコンの風が直接当たらないようにする、カーディガンを羽織ったり、足にかけたりして身体を冷やしすぎないようにしましょう。

 

・ぐっすり眠って疲れをとる

睡眠は何よりも疲労回復効果があります。

暑くて寝つきが悪い時には、氷枕を使用すると気持ちよく眠ることができますよ。

 

食欲がないときでも、ゼリーなど食べられそうなものを食べてゆっくり眠り、現状より悪化させないようにしましょう!

それでは良い夏を!

スポンサードリンク