梅雨が明けると急に蒸し暑くなりますよね。
そこで心配になってくるのは夏バテではないでしょうか。
夏バテになると食欲も湧かず、だからといって食べないと体重は落ちるわ、元気は出ないわ、疲れやすいし仕事もしたくなくなってしまう…
最悪の場合は職場で倒れて救急搬送、周りに迷惑をかけてしまって医療費もかかってトホホな状態に。
そこで今回は、少しでも早く夏バテを改善するために食べて欲しいもの、またコンビニで買えるおすすめごはんをご紹介します!
夏バテの症状や対策について知りたい方はこちらの記事も読んでみてくださいね。
夏バテ時の食事は何を食べるべき?

そもそも、夏バテ時にはどんな栄養を摂るべきなのでしょうか?
・タンパク質
・ビタミン(ビタミンB群)
・ミネラル
夏は冷たいそうめんや冷麦など、炭水化物を多めに摂ってしまいがちで栄養バランスが崩れやすいといわれています。
したがって、上記に書いたタンパク質、ビタミン(ビタミンB群)、ミネラルを意識的に摂っていくことが大切です。
それでは、それら栄養が豊富な食材の例をご紹介します!
タンパク質
・牛、豚、鶏肉
・玉子(鶏卵)
・豆腐や納豆などの大豆製品
・牛乳やチーズなどの乳製品
タンパク質は血液や筋肉などのからだを作るもと。
例えば、筋肉をつければつけるほど、運動をした時の疲れって軽減していきますよね。
前よりも長時間運動できるようになったなぁ、みたいな。
それって身体がその運動に慣れたということもあると思いますが、筋肉がついたことで1つの運動に対しての負荷を分散出来るようになったということでもあると思うのです。(あくまで個人的な考えですが)
タンパク質を摂り続けると身体は疲れにくくなる。
と、いうことで、皆さんちゃんと食べてね。
ちなみに、タンパク質を効率よく摂りたいなら、鶏ササミやヒレ肉などの脂肪が少ないものを選ぶのが良いですよ!
ビタミンB群
・豚肉
・レバー
・まぐろ
・バナナ
ビタミンはビタミンでも、なぜビタミンB群なのかというと、ビタミンB群はタンパク質や脂質、炭水化物を体内がエネルギーとして使用できるように変換(代謝)してくれる存在だからです。
実は、タンパク質や脂質ってただ食べるだけではエネルギーとして使えないのです。なんてこった。
それを体内が使えるように変換してくれるのがビタミンB群。
例えば、タンパク質や脂質を何の変哲もない木板だとすると、ビタミンB群はのこぎりやボンドなどの道具。
木板1枚だけでは何も作れなくても、のこぎりやボンドがあれば本棚だって椅子だって作れちゃいますよね。
ビタミンB群の存在、分かっていただけますでしょうか。
で、ビタミンB群が豊富な食材は上記の通りです。
一番おすすめなのがレバー。
実は、タンパク質や脂質、炭水化物を代謝するのに必要なビタミンB2やB6、ナイアシンを含むだけでなく、血液を作るのに必要なビタミンB12や葉酸も含む万能食材なんですよね。
でも悲しいかな、レバーってよく苦手だといわれる食材の1つ。
やっぱり無理、食べられない!という方は、まぐろやバナナも有効ですので取り入れてみてくださいね。
ミネラル
・すいか
・メロン
・もも
・ぶどう
これらはミネラルの中でもカリウムが豊富な食材です。
最近は『夏バテ予防にナトリウムを!』という言葉をよく見かけるようになりましたよね。
汗をかくと体内のナトリウムが失われ、イオンバランスが崩れてしまうからなのですが、実は同時にカリウムも失わているのです。
どっちも失われればバランスは崩れないんじゃね?と思うかもしれませんが、今度は不足という形で体調を崩してしまうので、しっかりと補っていきたいところ。
カリウムは野菜や果物に豊富に含まれているのですが、特に上記の果物は水分もたっぷりと含まれているので暑い夏にはピッタリな食材なのです。
ただし、腎臓が弱い方は逆にカリウムを体内に溜め込みやすいので注意が必要です。
夏バテ時に食べたい!おすすめコンビニごはんを栄養士が紹介!

長くなってしまいましたが、おすすめコンビニごはんを紹介していきたいと思います!
特に、〇〇というコンビニの□□□という商品が~という紹介ではなく、大体のコンビニに売られているであろうごはんを紹介していきますので、ごはんを作る気力が湧かない時は近くのコンビニを覗いてみてくださいね。
・幕の内弁当
幕の内弁当といえば、お肉やお魚だけでなく野菜も入っていて比較的栄養バランスがよいごはんです。
サラダやサラダチキンなども組み合わせる予定だよ!という方は、そばやラーメン、パスタなどの炭水化物がメインのものを選んでも大丈夫ですが、お弁当1つで終わらせたい・・・という方にはおすすめです。
・そば
ごはんよりも冷たい麺類が食べたい!そんな時もありますよね。
そんな時はおそばがおすすめ!おそばには白米の約4倍のビタミンB群が含まれているといわれています。
おそばにプラスで温泉卵などの玉子と、おひたしやサラダ、カットフルーツなどのカリウムが補給出来るものを組み合わせれば、夏バテも改善しやすくなりますよ。
・おにぎり+豚しゃぶサラダ
最近は豚しゃぶや唐揚げなどのお肉も入ったサラダが販売されていますよね。
美味しくて、タンパク質もビタミンもミネラルも食物繊維も一度に摂れてしまうので大変重宝しています。
ここに炭水化物もあればなぁ、でもそんなにたくさんは食べられないしなぁ・・・という時に!プラスで合わせるのがおにぎりです。
コンビニのおにぎりはサラダと合わせると1つ、2つが丁度よいサイズだなぁといつも思います。
・パスタサラダ
ここでハッ!と閃く方もいるのではないでしょうか?
そうです、パスタサラダです。
これも豚しゃぶや唐揚げ、シーチキンなんかが乗っているものが販売されていると思います。
これだと1つでタンパク質もビタミンもミネラルも食物繊維も炭水化物までも!全てまかなえますよね。幕の内弁当もびっくり!
こうやって見てみると、組み合わせ次第、商品次第で1つで済ませられたり、セットで完璧ごはんを用意できたりしますね。
疲れた時やだるい時、めんどくさい時にコンビニごはん、いかがでしょうか!