
コスメコンシェルジュ/管理栄養士のしろくまです。
某女子大学を卒業し、管理栄養士を取得しました。
平日は化粧品の研究開発をしています。
化粧品の知識やスキンケアについて学ぶために化粧品検定を受験、コスメコンシェルジュを取得しました。
突然ですが、化粧品の研究開発と聞くと、どのようなイメージを持たれますか?
・華やかなイメージ
・女性が多いイメージ
・白衣を着て実験しているイメージ
などと、一見理系で楽しそう、かっこよさそうなイメージを持たれたのではないでしょうか。
私も化粧品会社に就職する前まではそのようなイメージを持っていました。
しかし、現実は違い…
・地味に黙々と化粧品を試作しては「色が違う」「感触が違う」と頭を抱える日々
・確かに女性は多く気の合う人もいるけれど、噂話、上司・同僚への不満が飛び交う環境
・動きやすいジャージのような制服を着て常に動き回っている
いかがでしょうか。決して華々しい世界ではないですよね?(笑)
製品化が決まればすごく嬉しいですし、やりがいもあります。化粧品の世界に入って良かったなとは思います。
でも化粧品に不具合が生じたら迅速に原因を究明しなければなりませんし、試作品には提出日も決まっているので、なかなかうまくいかない時は21~22時まで残って試作をするのは当たり前。
これでも昔は職場に泊まってまで仕事をし続けた人もいるらしいので、22時で切り上げられるのはだいぶマシになったようですが…
帰り道はもう本当にヘトヘトでぼーっとしながら家路に着く日々
上司と意見が食い違ったり、辛さを分かってもらえないとその分ストレスも溜まります。
上司だけならまだしも、常に不満や話すことが大好きな同僚の聞き役もしなければならない、聞きたくなくても周りで話している噂話が耳に入ってくる、それぞれ仕事へのスタンスや進め方が違うので一緒にやらなければいけないときは、気を使ったりやきもきしたりとストレスフルな毎日…
ストレス発散の為にバッティングに行く!なんて体力も時間もないしお腹は空いているので、ポテチやケーキ、アイスなどを買っては大量に食べてしまう。
翌日にはニキビが大量発生、最近体重も増えてきてさらにテンションは下がり…
そんな自分を変えたい為に仕事を効率的に進める方法やストレスを軽減する為の方法、ダイエットや肌トラブルを改善する方法を続けられる範囲でおこなっています。
実際に効果も出てきたので、似たような状況にいる女性にも伝えられたらとここで情報発信しています。
一緒にこのストレス環境を改善して元気にパワフルに活動出来るようにしてみませんか?