・毎日残業ばかりで疲れ果ててしまった
・仕事自体は嫌いじゃないけれど、正直もうなにも考えたくないし、なんなら辞めてしまいたい
・最近全てのことに諦めに近い感情を抱いている
そんな状態の時は一度思い切って休みを取ってみるといいですよという話です。
(経験談を話します)
※この記事は4分程度で読める内容です。
精神的にも肉体的にも限界が来ていた
私事ではありますが、今の職場になって今年で2年目、チーム編成も変わり、上司も変わりといった環境の変化があったところで毎日毎日真剣に仕事に取り組んできました。
ある時は他部署から異動してきて仕事の流れが分かっていない上司から、無茶な仕事を振られたり、またある時には営業から急な依頼が来てその対応に追われることもありました。
『仕事ってそういうものだから』
と先輩方に諭され、なんやねんもう!やってられんわー!!と思いながらも仕事をこなすこと早1年弱…
さすがにもうしんどい
と身体も心も か細い声で訴えかけてきました。
この状態まで来た時には、疲れすぎて通勤もしんどいと感じており、やる気もなく、仕事ややりたいことに対して希望を抱くことさえ出来ず、ある意味全てのことを諦めていました。
疲れすぎて家事も出来ず、仕事漬けの日々に嫌気がさしたのもこの頃です。
思い切って仕事を休むことに
このままでは壊れてしまうと危機感を覚えた私は、思い切って仕事を休むことにしました。

自分の中でリフレッシュ休暇と名付け、祝日含んだ連休にプラス1日休みを取りました。

たまたま三連休があったのと、何日も連続で有給を取るのは自分の仕事が溜まるのではないかと不安になったので、連休プラス1日有給の4連休を作りました。
そして平日休みには普段混んでいてなかなか行く気になれなかった場所へ
思いっきり遊んでリフレッシュすることが出来ました。
1日思いっきり遊んでも後3日休みがある…
それだけでかなり気が楽になっていました。
残り3日は全てフリーにして、その時やりたいことをやるようにしました。
その結果、3日間とも半日は寝腐るという自体に。
起きてご飯食べたりブログしたり洗濯したいと思うのですが、身体が全くいうことを聞かないんです。
「泥のように眠る」とはまさにこの事を言うのだろうなと今は思います。
きっと、それくらい身体は限界に来ていたのだと思います。
ここで休みを取って良かったと心底思いました。
4連休にしたメリットとしては、それぞれ半日寝ていても、『やばい!1日無駄にした!』と焦らなくて済んだことでしょうか。
思いっきり寝ても、『まだ何日あるから大丈夫だな』と安心出来て、思う存分寝ることが出来ました。
おそらく、1日有意義に過ごせた日があったから尚のことそう感じたのだと思いますが、これが3連休だったらここまで寝ることは出来ていなかったと思います。
リフレッシュするなら最低4日は休みが必要ですね。
思う存分楽しんで、寝て、疲労回復出来ると、家事もブログにもやる気が出てきて、自然と身体が動くようになりました。
今まであまりにもやる気が起きなかったので、てっきり自分は家事が好きじゃないんだと思っていたのですが、それは間違いでした。
仕事で全てを奪われていただけでした。
その事実を分かったことがかなりの収穫です。
休み明けは結局憂鬱な気持ちのままでしたが、こんな状態にさせる会社なんてさっさと辞めてやる!とハングリー?精神のようなものが芽生えました。笑
そして、今までの諦めのような無気力感は減りました。
嫌なことが明確で毎日辞めたいと思っているのなら転職しよう
今回の私のように、ただただ疲れて何もしたくない、辞めたいと思ってしまう状態なのであれば、リフレッシュ休暇を設けましょう。
それだけで仕事や私生活に対するモチベーションが変わってくるはずです。
もし、疲れ以外の理由で辞めたいとモヤモヤしているのなら、その時は転職を検討しましょう。
MIIDAS(ミイダス)という転職サイトだと、週に1度だけまとめて求人情報のメールが来るので、メールボックスが求人情報やメルマガでいっぱいになるようなことがありません。
また、自分の経歴を質問事項に沿ってポチポチ入れていくだけで、自分の現在の市場価値を年収で表示してくれます。
市場価値診断だけであればミイダスに登録しなくても出来るので、気になった際には気軽に下のリンクから診断してみてくださいね。
もちろん、登録やサイト利用にかかる費用はありません。
正直、求人数は大手の転職サイトに比べたら少ないかもしれません。
しかし、その分書類選考免除、面接を確約してくれる企業からのオファーがあったりするので、スムーズにそしてスピーディに選考を進めることが出来ます。
マイナビやリクナビなどの大手の転職サイト+αとしてミイダスを登録しておくと、より求人情報の漏れが減ってやりたいこと、夢が叶えられそうな所に行きやすくなりますよ。
仕事 疲れた などで検索すると大抵 転職おススメ!って内容のサイトが出てくるかと思います。
当サイトでもちょくちょく
しんどい時は転職しなよ!
といった記事をアップしてきましたが
仕事に行きたくない気持ちをちょっと軽くする16の思考や行動
2018年10月2日仕事でのストレスとはさよなら!人間関係での悩みを解消する方法7選
2018年9月7日楽な仕事なんてない、と諦める前にやってほしい2つのこと【簡単】
2018年11月17日仕事自体が嫌なわけでもなく、ただただ疲れすぎてしんどいって時もあると思います。
そんな時まで さぁ!let’s転職!ではおかしな話ですので、ネットに惑わされず、今の自分には何が必要なのかきちんと判断してくださいね。